1000件の介護求人を掲載中!!
1000件の介護求人を掲載中!!
介護の基礎知識 業界動向
2020/07/23

ケアマネージャーの探し方!失敗しない選び方と合わないときの対処法

ケアマネージャーは、2000年の介護保険法とともに誕生した専門職です。 介護保険のサービスを利用するには、必ずケアマネージャーの作成したケアプラン(介護計画書)が必要になるため、担当になってくれる人を探す必要があります。 ここでは、ケアマネージャーの探し方や失敗せずに選ぶ方法、万が一合わなかったときの対処法についてわかりやすく解説していますので、これから介護サービスを使おうと考えている人はぜひ参考にしてみてください。

ケアマネージャーは、2000年の介護保険法とともに誕生した専門職です。

介護保険のサービスを利用するには、必ずケアマネージャーの作成したケアプラン(介護計画書)が必要になるため、担当になってくれる人を探す必要があります。

ここでは、ケアマネージャーの探し方や失敗せずに選ぶ方法、万が一合わなかったときの対処法についてわかりやすく解説していますので、これから介護サービスを使おうと考えている人はぜひ参考にしてみてください。

ケアマネージャーとは?

ケアマネージャーは、介護サービスの利用を考えているご利用者が必要なサービスを使えるよう、さまざまなサポートをしてくれる職種です。

介護保険制度上の正式名称は「介護支援専門員」ですが、一般的にはケアマネージャーやケアマネと呼ばれています。

ケアマネージャーの資格試験は、

  • 介護や医療に関する資格保持者(医師、看護師、介護福祉士、社会福祉士など)
  • 実務経験5年以上

をすべて満たしていることが条件になっているので、担当になってくれる人は医療あるいは介護の知識・経験が豊富なスペシャリストです。

ちなみに、ケアマネージャーの利用料は介護保険から全額まかなわれているため、担当をつけても自己負担額は発生しません。

ケアマネージャーの仕事内容

ケアマネージャーの主な仕事は以下の通りです。

  • 介護保険に関する手続き
  • 介護保険の申請代行
  • ケアプラン(介護計画書)の作成
  • モニタリング(月に1回訪問し、現状の把握)
  • 各サービス事業者との連絡・調整

ケアマネージャーは介護保険の申請代行をすることができるので、介護保険のサービスが使えるかどうかを判断する「要介護認定」の手続きをご利用者の代わりに行うことができます。

各自で手続きすることもできますが、介護保険の利用を考えはじめた段階でケアマネージャーに相談しておくと、介護サービス利用までの手続きがスムーズに行えるのでおすすめです。

ケアマネージャーの勤務先

ケアマネージャーの勤務先は次の3つです。

  • 地域包括支援センター
  • 居宅介護支援事業所(ケアプランセンター)
  • 老人ホーム(施設専従のケアマネージャー)

在宅で介護サービスを利用する人は「地域包括支援センター」あるいは「居宅介護支援事業所」、介護施設に入居している場合は各施設で働くケアマネージャーが担当になります。

ケアマネージャーの探し方

さきほどお伝えしたように、介護施設に入居した人は施設勤務のケアマネージャーが担当になりますが、在宅で介護サービスを利用する人は各自で担当を受け持ってくれるケアマネージャーを探さなければなりません。

地域包括支援センターや市区町村の窓口(介護保険課など)へ相談に行き、ケアマネージャーが在籍する事業所リストをもらって選ぶのが一般的ですが、要介護認定の結果によって管轄の違いもあるので、簡単に解説していきますね。

要支援の人

要介護認定で「要支援」と判定された人は、基本的に地域包括支援センターに所属しているケアマネージャーが担当になります。(地域包括支援センターから委託を受けた居宅介護支援事業所も可能)

お近くの地域包括支援センターへ「介護サービスを利用したいけど、ケアマネージャーが決まっていない」と伝えるようにするとスムーズに手続きを行うことができますよ。

要介護の人

一方で、要介護認定で「要介護」と判定された人は、居宅介護支援事業所(ケアプランセンター)に所属しているケアマネージャーが担当になります。

知り合いからの口コミも良いですが、すでに利用したいサービスや施設が決まっている場合、そこに併設されている居宅介護支援事業所を選ぶのも良いでしょう。

同じ法人内であれば、いくつかのサービスを兼用している場合、施設内での連携が取りやすく、緊急時にも迅速に対応してもらえることも多いですよ。

今後どうするか具体的に決まっていない場合は、地域包括支援センターや市区町村の窓口(介護保険課など)へ相談し、家族(自分)に合った居宅介護支援事業所を探すようにしてくださいね。

失敗しないケアマネージャーの選び方

ケアマネージャーも人間ですので、人によっては合うあわないがあります。

ここでは、ケアマネージャー選びに失敗しないコツをお伝えしますので、これから担当ケアマネージャーを探す人はぜひ参考にしてみてくださいね。

ケアマネージャーの得意分野で選ぶ

さきほども少しお話しましたが、ケアマネージャーは医療や介護に関する資格保持者なので、ご家族(ご自身)の状況に適した人を選ぶようにしましょう。

同じケアマネージャーでも得意な領域が異なるため、

  • 医療系(医師、歯科医師、看護師など)
  • 介護系(介護福祉士、社会福祉士など)

の人に分けることができます。

どちらを選んでも問題はありませんが、ご家族(ご自身)に医療的なケアが必要な場合は医療系のケアマネージャーを選んだ方が安心です。

話しやすいと感じた人を選ぶ

ケアマネージャーはご利用者やご家族の話に耳を傾け、必要なサービスを提案する仕事なので、話しやすいと感じた人を選ぶようにしましょう。

介護サービスを利用するなかで不満に思うことがあっても、担当のケアマネージャーが話しにくい人なら、なかなか言い出せないですよね…。

気兼ねなく話せるケアマネージャーなら些細なことでも相談できるので、必要なサービスを快適に利用することができますよ。

知り合いからの口コミを参考にするのも良いですが、人によって合うあわないもあるので、実際に話してから決めた方が確実です。

フットワークが軽い

介護の現場はスピード感が重要なので、ケアマネージャーはフットワークの軽い人を選ぶようにしましょう。

サービス利用の変更や急な相談にもすぐ応じてもらえると助かりますし、何かあったときもすぐに対応してもらえる安心感があります。

担当のケアマネージャーが合わないときの対処法

介護サービスはご利用者が使いたいサービスを自由に選択することができるので、“合わないな”と感じたときにはケアマネージャーを変更することができます。

担当ケアマネージャーが作成したケアプランへの不満や日頃の対応に違和感がある場合、まずは一度話し合ってみましょう。

それでも解決しなかった場合は、必要なサービスを十分に受けることができない可能性も出てくるので、我慢せずに担当を変更するようにしてくださいね。

変更方法は、ケアマネージャーが所属している居宅介護支援事業所(ケアプランセンター)へ変更したい理由を直接伝えれば、他のケアマネージャーに変更してもらうことができます。

利用している居宅介護支援事業所に不満を持っている場合は、ほかの事業所に変更することもできるので、どういったことに困っているかを明確にした上で地域包括支援センターや新しく利用を考えている居宅介護支援事業所へ相談するようにしてください。

まとめ

介護保険の専門家であるケアマネージャーは、さまざまな資格保持者が働いている職種なので、人によって得意な分野が分かれています。

担当のケアマネージャーを探す前に、介護サービスを使う人の状況や使いたいサービスを整理しておくと、失敗せずに信頼できるパートナーを選ぶことができますよ。

今回お伝えした内容を参考にし、ご家族やご自身にぴったりのケアマネージャーを探していただけると嬉しいです。

この記事を読んだ人は次の記事も読んでいます。

オススメの介護求人情報

ケアキャリサーチ!がオススメする、今注目の介護求人情報です。

ケアマネージャーは、2000年の介護保険法とともに誕生した専門職です。 介護保険のサービスを利用するには、必ずケアマネージャーの作成したケアプラン(介護計画書)が必要になるため、担当になってくれる人を探す必要があります。 ここでは、ケアマネージャーの探し方や失敗せずに選ぶ方法、万が一合わなかったときの対処法についてわかりやすく解説していますので、これから介護サービスを使おうと考...

TOP